世界大百科事典(旧版)内の蜂田薬師の言及
【深根輔仁】より
…生没年不詳。渡来人系蜂田薬師(はちだのくすし)の一族。蜂田薬師は欽明天皇のころ百済を経由して渡来した呉の孫権の末孫と称する医家の一族で,和泉国大鳥郡蜂田郷に住んだので蜂田とし,職業の医をもって薬師とした。…
※「蜂田薬師」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...