出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
「凝固点降下」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…純粋な液体の凝固は物質固有の一定温度(凝固点)で起こるが,それに他成分を加えると凝固点が降下するのが普通である。この現象を凝固点降下,融点降下depression of melting point,あるいは厳密ではないが氷点降下ともいう。これが起こるのは第二成分が主成分の液相中では溶けるが,固相中には溶けない場合である。…
…混合物の融点は,ふつう純粋物質の融点より低い。この現象を融点降下lowering of melting pointと呼び,融点の精密な測定は物質の純度の判定などに利用される。 融解を微視的に見ると,結晶状の固体を特徴づける長距離秩序が,液体では失われて,短距離秩序だけになると考えられている。…
※「融点降下」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...