融着帯(読み)ゆうちゃくたい

世界大百科事典(旧版)内の融着帯の言及

【高炉】より

…今後,燃料吹込みの重点は微粉炭の吹込みに移っていくであろう。 さて,レースウェーで発生した高温のガスは,図に示されているように,後述する滴下帯,融着帯および塊状帯を上昇する過程で鉄鉱石とコークスに熱を与え,かつ,ガスに含まれるCO(あるいはH2)の一部が鉄鉱石から酸素を奪って二酸化炭素CO2(あるいは水H2O)に変化しながら炉頂へ抜けていく。百数十℃で炉頂に達したガスは鉄鉱石粉,コークス粉などのダストを含んでいるため,ダスト・キャッチャーとベンチュリー・スクラッバーを通して除塵された後,ガスホルダーに蓄えられ,高炉ガスとして製鉄所内の燃料源となる。…

※「融着帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android