蠟管(読み)ろうかん

世界大百科事典(旧版)内の蠟管の言及

【レコード】より

… エジソンのレコードは,円筒に巻きつけたスズ箔に,針によって音溝の垂直方向の変化という形で音を記録し,その円筒の音溝を針でトレースし,その動きを振動板に伝えて音を再生するというものであった。スズ箔の円筒は,その後蠟を塗った蠟管に改良された。一方,円筒形レコードに対して,円盤型のレコードを開発したのはバーリナーEmile Berliner(1851‐1929)で1887年のことである。…

※「蠟管」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む