血統登録簿(読み)けっとうとうろくぼ

世界大百科事典(旧版)内の血統登録簿の言及

【血統登録】より

…家畜の血統登録は古くはアラビア人がアラブ種のウマの改良において実施したといわれているが,組織的に行われて現在まで続いているのはイギリスのサラブレッド種について1791年に開始されたのが最初である。血統登録されたものを集め記載したものが血統登録簿で,登録個体には血統証明書(血統書)が交付される。登録には閉鎖式と開放式がある。…

※「血統登録簿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む