行動体力(読み)こくどうたいりょく

世界大百科事典(旧版)内の行動体力の言及

【体力づくり】より

… 体力づくりでは,体力の内容,発達段階による体力の高まり,体力づくりの方法などを理解する必要がある。体力は,行動面での体力(行動体力)と病気やストレスなどへの体の抵抗力としての体力(防衛体力)に分けられるが,一般的には,運動やスポーツによって行動体力が高まることで,結果的に防衛体力も向上するといわれている。また,行動体力は図1のように,三つの要素に分けることができる。…

※「行動体力」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む