行政管理局(読み)ぎょうせいかんりきょく

世界大百科事典(旧版)内の行政管理局の言及

【行政管理庁】より

…48年7月行政管理庁として発足し,49年および52年の組織改正により,所掌事務および組織が追加整備された。国務大臣を長官とし,その内部組織は長官官房,行政管理局,行政監察局で構成された。行政管理局は,政府部内における組織管理の責任部局として各省庁の機構・定員の管理を行うとともに,行政改革の企画・推進を担当した。…

※「行政管理局」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む