行脚俳諧師(読み)あんぎゃはいかいし

世界大百科事典(旧版)内の行脚俳諧師の言及

【俳諧師】より

…また連句にかぎらず,発句,前句付(まえくづけ)の指導もするようになった。俳諧が大衆化し,地方に普及するに及んでは,文通指導や出張指導が必要となり,前者を業とする者を点者,後者をもっぱらとする者を行脚(あんぎや)俳諧師と呼んだ。点者ははじめは添削料をとって投稿に批点を加えたが,のちには添削をやめて点のみを加え,元禄年間(1688‐1704)には,締切日を定めて作品を募り,勝句を板行して勝者に配り,高点句には賞品を出す興行形態が整った。…

※「行脚俳諧師」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android