衛生要因・動機付け要因(読み)エイセイヨウイン・ドウキヅケヨウイン

人事労務用語辞典 「衛生要因・動機付け要因」の解説

衛生要因・動機付け要因

アメリカの臨床心理学者フレデリック・ハーズバーグ(1923―2000年) が、モチベーション理論の中で定義した、人のやる気を構成する2つの要因のこと。
(2008/8/18掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む