衡平社(読み)こうへいしゃ

世界大百科事典(旧版)内の衡平社の言及

【部落解放運動】より

…やがて,部落差別が政治・経済・社会的諸関係に根ざすことに注目するようになり,階級的な観点から政治・経済闘争を展開し,労働者・農民の運動と結合する方向へと進んだ。また植民地朝鮮の衡平社の運動(衡平運動)との連帯もはかられた。しかし,全国水平社の階級闘争への進出は,おりからの社会主義運動をめぐるアナ・ボル論争の影響も加わって,反対の意見も強く,その一部は1927年(昭和2),〈純水平運動〉を標榜して別に日本水平社を結成した。…

※「衡平社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む