衣服統制(読み)いふくとうせい

世界大百科事典(旧版)内の衣服統制の言及

【服飾規制】より

…しかし広範かつ具体的な規制が明らかであるのは江戸時代である。江戸幕府の衣服統制については武家諸法度(ぶけしよはつと)に条文があり,これには〈君臣上下〉を衣類によってもはっきりさせること,〈郎従諸卒〉の服装がぜいたくになっているので抑制すべしとある。前者の場合,〈白綾,白小袖,紫袷〉をみだりに着用してはならないとあり,後者については諸士法度(旗本法度)に具体的に定められている。…

※「衣服統制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android