知恵蔵
「表参道ヒルズ」の解説
表参道ヒルズ
東京・表参道のケヤキ並木に並行して建てられた、安藤忠雄設計の低層ビルディング。1927年の竣工以来、長らくこの地域で親しまれてきた同潤会青山アパートの取り壊し決定に伴い、新しいビルディングとして建設が計画された。建物の全長は約250mで、坂道の斜面に応じて部分ごとに高低が調節されている。また屋上緑化が進められるなど、周囲の景観に違和感なく溶け込むように様々な配慮がされている。建物の内部は、メーンエントランスのある本館のほか、レジデンス機能のある西館とかつての面影を残した同潤館の3つに大別される。このうち本館は、内部全体が大きな吹き抜けとなっており、多くのショップやブティックが入居した地上6階地下6階の全層は、緩やかなスロープによってスパイラル状に繋がれている。オープンに当たって、新たな情報やファッションの発信拠点となることを意図して「メディアシップ」と命名された。多くのブランドビルが立ち並ぶこの界隈でも一際目立つランドマークであり、2006年2月11日のオープン以来、多くの人々に親しまれている。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 