袋鞱(読み)ふくろじない

世界大百科事典(旧版)内の袋鞱の言及

【竹刀】より

…〈撓〉は戦国時代の指物(さしもの)の一種である。剣術で〈しない〉を用いた歴史は古く,新陰流では上泉伊勢守のころから竹を細かく割ったものに皮袋をかぶせた〈袋鞱(ふくろじない)〉を用いたといわれる。柳生流では一貫して〈袋鞱〉が稽古に用いられている。…

※「袋鞱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む