《裸の眼》(読み)はだかのめ

世界大百科事典(旧版)内の《裸の眼》の言及

【ウェストン】より

…46年ニューヨーク近代美術館で大回顧展が開かれたが,以後は持病のパーキンソン病が悪化して,ほとんど制作は不可能な状態であったという。なお,ウェストンの生活と制作ぶりを撮った映画が47年と57年の2本あり,後者の《裸の眼》は,ベネチア国際映画祭などで受賞している。【大辻 清司】。…

※「《裸の眼》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む