複利契約(読み)ふくりけいやく

世界大百科事典(旧版)内の複利契約の言及

【利息】より

…法定複利は,債務者が1年分以上利息を延滞し,債権者が催告してもなお支払わないときに,延滞利息を元本に組み入れることができるとする。約定複利つまり複利契約には,利息の弁済期が到来した後に利息を元本に組み入れる契約と,利息の弁済期が到来しない前にあらかじめなされる契約(複利の予約)とがある。前者については,貸主は利息制限法の制限を超える利息を元本に組み入れることはできない。…

※「複利契約」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む