西シベリア(読み)にししべりあ

世界大百科事典(旧版)内の西シベリアの言及

【シベリア】より

…かつてのロシア人にとっては,シベリアは〈ウラルを越えたところ〉であったが,彼らの東漸にしたがってその領域も拡大した。しかし現在ロシアの行政区分では,ウラル山脈からエニセイ川までが西シベリア,その東方太平洋斜面の河川の分水嶺までが東シベリア,それ以東は極東地方とされ,この極東地方はシベリアに含められていない。
[自然]
 地形上西シベリア低地中央シベリア高原,南シベリア山地および東北シベリア山地の4地域に大別される。…

※「西シベリア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む