西フィリピン海盆(読み)にしふぃりぴんかいぼん

世界大百科事典(旧版)内の西フィリピン海盆の言及

【フィリピン海】より

…東側は伊豆・小笠原,マリアナ,ヤップ,パラオの諸海溝で太平洋やカロリン海と境され,西には南西諸島海溝,フィリピン海溝,北には南海トラフ(成因的には海溝の一種)をもつ海域。大部分の海底は海洋性地域をもつ。中央部を九州南東方からパラオ諸島まで九州・パラオ海嶺と呼ばれる高まり(古島弧)が縦断する。九州・パラオ海嶺上の唯一の島である沖ノ鳥島(パレス・ベラParece Vela礁)は最南端(北緯約20゜)の日本領土である。…

※「西フィリピン海盆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む