西富士(読み)ニシフジ

世界大百科事典(旧版)内の西富士の言及

【富士山】より

…これら演習場の使用については地元住民の慣行入会権と競合し軋轢(あつれき)を生じたことがあった。西麓の朝霧高原も戦時中は戦車演習場となっていたが,富士宮市広見,富士丘などに戦後開拓村が入植し,専業酪農村として定着したため,西富士では牧草地が大規模にみられる。開拓農地や水田地帯ではフジマサと呼ぶ特殊土壌特有の盤層のため,耕起作業を困難にすることがある。…

※「西富士」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む