西岳洞古墳群(読み)せいがくどうこふんぐん

世界大百科事典(旧版)内の西岳洞古墳群の言及

【武烈王陵】より

…661年(竜朔1)に没し埋葬された。慶州盆地西方にある仙桃山の南東麓,丘陵地末端部に築かれた西岳洞古墳群の一つを構成する。周囲約112m,高さ約13mの円墳状をなし,墳丘裾のところどころに割石が露出するが,墳丘の崩壊を防ぐ外護列石の一部と思われる。…

※「西岳洞古墳群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む