世界大百科事典(旧版)内の西板戸の言及
【南外[村]】より
…中心集落は楢岡川と西ノ又川の合流点にあたる落合で,近世は雄物川舟運がここまで遡航し,物資の集散地であった。楢岡川と雄物川の合流点に位置する西板戸は対岸の北楢岡(現,神岡町)への渡船場で,雄物川舟運にも大きな役割を果たした。米作を中心に畜産やタバコ,リンゴ,シイタケなどの栽培が盛んである。…
※「西板戸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...