《西洋哲学史要》(読み)せいようてつがくしよう

世界大百科事典(旧版)内の《西洋哲学史要》の言及

【波多野精一】より

…長野県松本に生まれ,第一高等学校を経て東京帝国大学文科大学哲学科を卒業。1900年東京専門学校(のちの早稲田大学)講師となり,その翌年に名著《西洋哲学史要》を刊行した。その後母校の講師を経て17年京都帝国大学教授となり,宗教学講座のキリスト教学担当として宗教哲学を歴史的かつ体系的に構築した。…

※「《西洋哲学史要》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む