世界大百科事典(旧版)内の西賀茂瓦窯群の言及
【瓦窯】より
…京の北郊に点在し,前者は北区幡枝の福枝瓦窯に比定されている。最近発掘された西賀茂瓦窯群は数群からなる規模の大きいもので,京造営の重要な位置を占めていた。また吹田市にある岸部瓦窯は宮造営当初にかかわる窯の一つで,登窯とロストル式平窯があり,前者では緑釉瓦と緑釉陶器を焼成していた事実が判明した。…
※「西賀茂瓦窯群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...