西部カナダ党(読み)せいぶかなだとう

世界大百科事典(旧版)内の西部カナダ党の言及

【アルバータ[州]】より

…その後はローヒードPeter Lougheedの率いる進歩保守党が,圧倒的多数を占めている。カナダ随一の経済力を維持するべくローヒードは連邦自由党政府の経済政策と激しく対立してきたが,近年ここに西部カナダ党が誕生して西部分離主義を唱え,ケベック州と共にアルバータ州はカナダ政界に波紋を投げかける存在となっている。【大原 祐子】。…

【カナダ】より

…正式名称=カナダCanada面積=997万610km2人口(1996)=2978万人首都=オタワOttawa(日本との時差=-14時間)主要言語=英語,フランス語通貨=カナダ・ドルCanadian Dollar北アメリカ大陸の北半部を占める広大な国で,面積はロシア連邦に次いで世界第2位。立憲君主制の連邦国家で,10州provinceと3準州(テリトリーterritory)から成る。国名は〈村〉を意味するイロコイ・インディアンの言葉に由来するといわれ,日本では〈加奈陀〉あるいは略して〈加〉の字をあてることがある。…

※「西部カナダ党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む