見島郡(読み)みしまぐん

世界大百科事典(旧版)内の見島郡の言及

【見島】より

…横浦海岸の見島古墳群(ジーコンボ古墳群)(史)は約200基の積石塚からなる群集墳で,和同開珎をはじめとする在銘の貨銭や多くの鉄製武器,金銀環,土師器,須恵器などが出土した。近世には一島一郡の見島郡を称し,〈島〉と称する山田氏が島を管掌,長州藩政下でも特異な地であった。島内の農地の6割は水田であるが,干害をうけやすく溜池が多い。…

※「見島郡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む