見物群集(読み)けんぶつぐんしゅう

世界大百科事典(旧版)内の見物群集の言及

【群集】より

…店内で火事が発生し,すべての客が出入口に殺到すると,彼らはまぎれもなく群集である。劇場やイベントの観客,音楽会の聴衆などは,その鑑賞行動それ自体が非日常的だし,鑑賞対象にみんなの関心が集中してもいるから,だれかがつまずいたり,前に出ようとして押合いが起こるなど,些細なトラブルがきっかけで群集になりやすい(見物群集)。 古代にも,祭礼や災害,戦争などをきっかけに,さまざまな形態の群集が発生していた。…

※「見物群集」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む