見立茶番(読み)みたてちゃばん

世界大百科事典(旧版)内の見立茶番の言及

【茶番】より

…茶番は,その成立・発展の過程において〈俄〉とは系譜を異にするが,〈俄茶番〉の呼称は両者が似通ったものであったことを意味している。 〈口上茶番〉というのは〈立茶番〉に対して,すわったままの形でいろいろな物品を取りだし,その品にちなんだ洒落をおもしろおかしく述べ,落ちをつける趣向を盛ったもので,〈見立(みたて)茶番〉という別称もある。これが〈流し俄〉ふうに行われたことがある。…

※「見立茶番」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android