視覚障害者サッカー(読み)シカクショウガイシャサッカー(英語表記)blind football

デジタル大辞泉 「視覚障害者サッカー」の意味・読み・例文・類語

しかくしょうがいしゃ‐サッカー〔シカクシヤウガイシヤ‐〕【視覚障害者サッカー】

ブラインドサッカー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「視覚障害者サッカー」の解説

視覚障害者サッカー

視覚障害のある4人の選手と、1人の晴眼または弱視ゴールキーパーチーム編成。選手は相手ゴール後ろに陣取るコーラー監督指示、音の出る特別製のボールの音、サイドラインに立つフェンスにボールが当たる音などを頼りプレーする。音に対する選手の素早い反応に加え、チーム内でいかにコミュニケーションをとり、連係してプレーするかが勝負の鍵となる。2004年アテネ大会からパラリンピック種目。日本には01年に紹介され、06年現在、全国で約10チームが活動している。

(藤田紀昭 日本福祉大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android