覚一(読み)カクイチ

デジタル大辞泉 「覚一」の意味・読み・例文・類語

かくいち【覚一】

あかしかくいち(明石覚一)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「覚一」の解説

覚一

没年:応安4/建徳2.6.29(1371.8.10)
生年:生年不詳
南北朝時代の平家琵琶(平曲)奏者。明石覚一とも。幼時に失明したとも,播磨(兵庫県)の書写山(円教寺)の僧であった中年に失明したともいう。京都の六条御堂,矢田地蔵堂などで演奏し,崇光上皇や後小松天皇らの寵を得,足利幕府の執事高師直の前でも演奏したことが記録にみえる。如一もしくは城一の門人で,それまでの『平家物語』に建礼門院の後日談として灌頂巻を立て,あわせて音曲的にも洗練を加え,今日伝わる代表的なテクスト覚一本(この流れをひく一派を一方流という)を作り出した。盲人たちの座である当道座を総括する総検校につき,制度上の整備をも行った。在名の明石は播磨の明石,足利の明石かともいうが,鎌倉にも明石の地名があり覚一が住んだとの伝説がある。足利幕府の恩顧をも得たことの証であろう。

(山下宏明)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android