親系システム(読み)しんけいしすてむ

世界大百科事典(旧版)内の親系システムの言及

【相続】より

… 第2は,血族をどのようなグループに分けて優先順位を与えるかである。これには,日本民法のように(1)直系卑属,(2)直系尊属,(3)兄弟姉妹と,いわば下・上・横の三つのラインに沿って分ける3系システムDreiliniensystemと,ドイツ民法やフランス民法のように(1)被相続人の子,(2)被相続人の父母およびその卑属で(1)以外の者,(3)被相続人の祖父母およびその卑属で(1)(2)以外の者というように分ける親系システムParentelensystemが区別される。両者の具体的な差異は,祖父母と兄弟姉妹の優先劣後関係にある。…

※「親系システム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む