《観延政命談》(読み)かんえんせいめいだん

世界大百科事典(旧版)内の《観延政命談》の言及

【延命院日道】より

…享年40歳。事件直後に元幕府奥右筆に侍奉公していた品田郡太が,この件のてんまつを《観延政命談》16冊の書本につづり,貸本屋に売却,回覧したことが05年(文化2)に発覚,作者ほか関係者が罰せられた。大奥女中の醜聞暴露が当局の忌諱に触れたものと見られる。…

※「《観延政命談》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む