角度直尺(読み)かくどちょくしゃく

世界大百科事典(旧版)内の角度直尺の言及

【直尺】より

…構造や材料は使用目的や精度によっていろいろのものが使われているが,木,竹,合成樹脂,金属,ガラスなどがある。直尺は実目盛直尺,伸縮目盛直尺,角度直尺などに分類される。ここでは,JISに規定されている金属製直尺,金属製角度直尺について述べる。…

※「角度直尺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む