世界大百科事典(旧版)内の解離性麻酔薬の言及
【麻酔】より
…体表痛に対して強い鎮痛作用を有し,中枢神経には特異的に作用する静脈麻酔薬である。中枢神経の一部は抑制,一部は賦活されることから解離性麻酔薬と呼ばれている。 なお,神経遮断薬と鎮痛薬を静脈内注射すると,意識は保たれるが周囲に無関心な鎮静状態,無痛状態となり,手術が可能な状態となる。…
※「解離性麻酔薬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...