設備設計(読み)せつびせっけい

世界大百科事典(旧版)内の設備設計の言及

【建築設計】より

… 建築設計の実際の作業は,次の三つの専門分野に分けられる。すなわち意匠設計,構造設計,設備設計の三つの分野である。意匠設計とは,実用的要求および美的な要求に対応して,建築の形態を決定することであり,その問題の範囲は,敷地の条件や周辺の環境に対応する建物配置という全体の問題から,個々の部屋の構成,その内部の造作,装飾といった部分の問題にわたる。…

※「設備設計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む