訴訟の非訟化(読み)そしょうのひしょうか

世界大百科事典(旧版)内の訴訟の非訟化の言及

【非訟事件】より

…このような規律は,その対象が厳格な訴訟手続で処理するよりも弾力的な非訟手続で処理するのにふさわしいことを意味すると考えられる。そのため,これまで訴訟事件とされていたものが立法で非訟事件に移されるという現象(これを,〈訴訟の非訟化〉と呼ぶ)が生じてきた。たとえば,土地の賃貸人と借地権者との協議がととのわない場合に裁判所が借地条件の変更や借地権の譲渡・転貸の許可をするのはその例である(借地借家法42条。…

※「訴訟の非訟化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む