世界大百科事典(旧版)内の語用論的推論の言及
【談話】より
… 語られた内容には,ことばに表された文字どおりの内容だけでなく,そこから推論によって導かれる言外の意味も含める必要がある。言外の意味には,論理的推論だけでなく,言語使用に特有の語用論的推論が関与する。〈犯人は田中か山本だ〉というとき,普通〈犯人は田中と山本の両方だ〉という事態は含まれないと解釈される。…
※「語用論的推論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...