請求の認諾(読み)せいきゅうのにんだく

世界大百科事典(旧版)内の請求の認諾の言及

【請求】より

…それはこの当事者間で権利・義務が明確にされることによって,双方の間の民事上の紛争も訴訟により解決されることになるからである。訴訟上の和解は,調書にとられることによって判決と同じ効力をもつが(民事訴訟法267条),これと同じことは,〈請求の認諾〉〈請求の放棄〉についてもいえる。〈請求の認諾〉とは,訴訟で被告が原告の訴訟上の請求を全面的に承認することであり,〈請求の放棄〉とは,逆に原告がみずからの請求に理由がないことを認め,相手方被告の反対主張を全面的に受け入れることである。…

※「請求の認諾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む