論奏式(読み)ろんそうしき

世界大百科事典(旧版)内の論奏式の言及

【奏】より

…律令制では太政官(だいじようかん),弾正台および地方国司から奏する定めで,その文書様式を公式令で規定している。太政官からの場合,論奏式,奏事式,便奏式の3型がある。論奏式とは大祭祀,支度国用,官員増減,流罪以上の断罪,国郡の廃置,百疋以上の兵馬を差発すること等,国家の大事を太政官で発議して上奏するもので,太政大臣以下議政官(公卿)が署名して上奏する。…

【太政官奏】より

…手続と文書様式は公式令に規定されている。これには事柄によって,論奏式,奏事式,便奏式の3形式がある。(1)論奏式とは太政官で発議して上奏するもので,大祭祀,支度国用,官員増減,流罪以上の断罪,国郡の廃置,100疋以上の兵馬を差発する事等国家の大事を奏するものである。…

※「論奏式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android