論理型並列プログラム(読み)ろんりがたへいれつぷろぐらむ

世界大百科事典(旧版)内の論理型並列プログラムの言及

【情報科学】より

… このような技術の発展を受けて,情報科学も大きく発展しようとしている。第五世代コンピュータープロジェクトとして遂行された,論理型並列プログラムの開発基礎研究の後を受け,不確実で変動する実世界での知的な情報処理を可能にする新しいプロジェクトが進行中である。ここでは,データを資源として共有し,ネットワークで結合された巨大な超並列計算システムが対象となる。…

※「論理型並列プログラム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む