論理型言語(読み)ろんりがたげんご

世界大百科事典(旧版)内の論理型言語の言及

【プログラミング】より

…また,人工知能のプログラムをはじめ,いくつかの応用領域では,逐次型手続きではなく,宣言型のプログラムを書いたほうが便利なこともある。関数型言語を用いたプログラムや論理型言語を用いたプログラムなどで,それぞれに対応したプログラミングパラダイムがある。 プログラミングがプログラムを作成する過程であることに対して,それを検査し誤りを修正する過程をテストおよびデバッグという。…

【プログラミング言語】より

…また,副作用のない関数の評価に基づく言語を関数型functional言語と呼び,ML,Haskellなどが代表的である(Lispを関数型に分類することもある)。さらに,Prologなど述語論理に基づくプログラミングモデルlogic programmingをもつ言語もあり,論理型言語と呼ばれる。 これらの言語の特徴として,その中核部分に限れば副作用をもたないという点が挙げられる。…

※「論理型言語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む