《諸家系図纂》(読み)しょかけいずさん

世界大百科事典(旧版)内の《諸家系図纂》の言及

【系図】より

…これをうけて,幕命により奥右筆,儒臣による《続藩翰譜》が1786年(天明6)までのものを編纂している。一方,水戸家の徳川光圀が《大日本史》編纂史料として儒臣等に命じ収集させた,諸方の名家伝来の系図を集成した《諸家系図纂》がある。塙保己一の《群書類従》には系図部に多くの系図,家譜を収録している。…

※「《諸家系図纂》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む