《諸預言者と諸王の歴史》(読み)しょよげんしゃとしょおうのれきし

世界大百科事典(旧版)内の《諸預言者と諸王の歴史》の言及

【タバリー】より

…若くしてバグダードに出て法学を学び,フスタートなど諸市を巡り,ハディースを収集した。バグダード帰還後はシャーフィイー派的立場からハンバル派と厳しく対決しながら,著述活動に専念し,《諸預言者と諸王の歴史Ta’rīkh al‐rusul wal‐mulūk》《タフシール》などを著した。前者は初期イスラム史学史を代表する史書であるとともに最初の年代記である。…

※「《諸預言者と諸王の歴史》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む