謀克(読み)ぼうこく

関連語 猛安

世界大百科事典(旧版)内の謀克の言及

【金】より

…また契丹人,漢人の中にも金に協力したものもあったが,警戒を怠ることのできない存在だった。 金は,全女真人をもって猛安(もうあん)mingham,謀克(ぼうこく)mukeを編成した。300戸を1謀克部,10謀克部を1猛安部とし,その長をそれぞれ猛安・謀克と呼び,1謀克部単位に約100名の兵士を徴集して軍隊を編成した。…

【猛安謀克】より

…またその長官名。1114年遼との間に戦いが始まった直後に阿骨打(アクダ)(太祖)は支配下の女真人を猛安謀克に組織して,各300戸で1謀克,10謀克で1猛安を編成したが,ついで新しく占領した地域の係遼籍女真人と契丹人,奚人,それから遼東の漢人と渤海人も次々と猛安謀克に組織した(漢人と渤海人についてはのちに廃止)。謀克からはだいたい100名くらいの割で徴兵して部隊を編成させた。…

※「謀克」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む