世界大百科事典(旧版)内の謡ガカリの言及
【謡】より
…それら狂言謡の全部,あるいは狂言独自の謡全部を狂言小歌ということもあるが,能楽研究者はこの用語法をあまり使わない。近世邦楽でも,能の謡の技法を取り入れているが,ツヨ吟を取り入れた部分に限って謡とか謡ガカリなどと称する。三味線や箏などの楽器は,その部分では原則として伴奏しない。…
※「謡ガカリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...