警戒検問(読み)けいかいけんもん

世界大百科事典(旧版)内の警戒検問の言及

【交通検問】より

…交通法規違反の予防・検挙を目的とし,走行中の車両に短時分の停止を求め,運転者などに対し,必要事項について質問などをすること。自動車検問の一種であり,ほかに,不特定の一般犯罪の予防・検挙を目的とする警戒検問,特定の犯罪の検挙と捜査情報の収集を目的とする緊急配備活動としての検問もある。 警察官は,一定の交通法規違反を外観上認定したとき,危険防止措置をとるため,道路交通法により,当該車両を停止させうる。…

※「警戒検問」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む