谷川銈五郎(読み)たにがわけいごろう

世界大百科事典(旧版)内の谷川銈五郎の言及

【伊豆金山】より

…この間,幕府は大久保長安を金山総奉行として経営に当たらせた。17世紀半ばに至って急速に衰山,休山したが,1906年,谷川銈五郎が経営し復活,現在も中外鉱業が稼行している。伊豆金山は,この土肥金山のほかに,縄地,修善寺,毛倉野,甘金山,青野,大仁などの鉱山よりなっている。…

※「谷川銈五郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む