豆弁草(読み)とうべんそう

世界大百科事典(旧版)内の豆弁草の言及

【アリノトウグサ】より

…ニュージーランド,オーストラリアからマレーシア熱帯高地を経て,東アジアから日本まで広く分布する。中国では豆弁草,沙生草などと呼ばれ,全草が薬用に利用される。解熱,通便,解毒に効ありという。…

※「豆弁草」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」