豊作祈願(読み)ほうさくきがん

世界大百科事典(旧版)内の豊作祈願の言及

【田遊】より

…稲作の作業次第を模擬的に演じて,その年の豊作を祈願する予祝行事。新春に行われる場合が多く,御田(おんだ),春鍬(はるくわ),田植祭,春田打(はるたうち)などとも称する。地方によって多少の違いはあるが,中心は種まきから刈取りまでを演じる。鎌倉時代初頭の《皇太神宮年中行事》2月の項に〈殖田遊作法〉という行事が記され,田植の予祝的神事がすでにあったことが知られる。奈良の春日大社でも鎌倉時代前期には,正月の行事としてお田植神事を行っている(《春日社記録》)。…

※「豊作祈願」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む