(読み)ばく

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【濊貊】より

…古代中国の東北(旧満州)から朝鮮半島北東部にかけて居住していた民族の名称。〈かいばく〉ともよみ穢貊とも記す。濊貊という呼称には2義あって,一つは先秦の古典などに,しばしば濊とか貊という名称で現れるもので,彼らの習俗などについて最も詳細に記録した文献は《三国志》魏志の東夷伝である。…

※「貊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む