貝子廟(読み)ばいしびょう

世界大百科事典(旧版)内の貝子廟の言及

【シリンホト】より

…シリンホトとはモンゴル語で〈平原の城〉の意味。かつては18世紀中ごろ建立のラマ寺院と数百のラマ僧がおり,貝子廟と呼ばれた。しかし,解放後は皮革,乳製品,農牧機械などの工業も発展し,また,自治区中部地方,東北地区,河北省などへの交通要地でもあり,盟の政経・文化の中心となっている。…

※「貝子廟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む