負結晶(読み)ふけっしょう

世界大百科事典(旧版)内の負結晶の言及

【複屈折】より

…常光線の位相速度が異常光線のそれより大きいものを正結晶といい,これに属する結晶は水晶や氷などである。常光線の位相速度の小さいものを負結晶といい,方解石などがこれに属する。二軸結晶は光学軸を2本もち,二つの光線とも異常光線のようにふるまう。…

※「負結晶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む